賛助会員紹介

1・2級管工事施工管理技術検定試験受験準備講習会の開催について

 

当協会は、1・2級管工事施工管理技術検定試験受験準備講習会を共催しています。 受験願書の販売、受験準備講習会の申し込みの取りまとめ、必要図書の斡旋等資格取得の応援をしています。

令和4年度1・2級管工事施工管理技術検定試験受験準備講習会の案内を掲載いたしました。
昨年からの新型コロナ感染拡大の影響により、本年度は、当協会による講習会の受付をいたしません。
新型コロナ感染拡大による座学講習会の縮小、WEB講習等、本年度も状況が見通せないことを考慮したものです。


2級管工事願書の販売について令和4年6月17日より令和4年6月24日まで願書の申し込みを受け付けます。PDF


詳しくはコチラ →当協会推薦 受験対策講座案内  地域開発研究所全地域1級管工事講習会案内 PDF
                       地域開発研究所全地域2級管工事講習会案内 PDF

1級2次検定の講習会は、地域開発研究所ホームページをご確認ください。

 

令和4年度1級管工事実力テストは、本年度は在宅参加型のみとなりました。

詳しくはコチラ → 令和4年度1級管工事施工管理技術検定「実力テスト」直接地域開発研究所にお申し込みください。

地域開発研究所(管工事講習会主催団体)

http://www.ias.or.j

 建設業法の一部を改正する法律(令和元年6月公布)により、技術検定制度が見直されました。これにより、令和3年度以降の技術検定試験においては、第1次検定の合格者には「技士補」の称号が新たに付与されます。このうち1級技士補については、一定の条件の下で監理技術者の職務を補佐する者(今回の改正により新設)として早期に責任ある立場で活躍していただくことができるようになりました。さらに、第2次検定に合格した者には、これまでと同様に「技士」の称号が付与され、建設工事現場の監理技術者や主任技術者として職務を行うことができるようになります。

参考資料→ 技術検定制度の見直しPDF

1級受験資格の見直し PDF

2級技術検定の同日受験  PDF


【制度の一部改正についてのお知らせ】
技術検定試験の受験禁止の措置に関する基準の改正について PDF

建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の一部改正について PDF

青森県と当協会の「防災協定」について

当協会は、地震等により大災害が発生した場合、青森県が所管する避難所等の管工事(空調設備工事・給排水衛生設備工事)の復旧活動に係る応急対策について協力します。

【青森県防災ホームページ】

http://www.bousai.pref.aomori.jp/

 

浄化槽工事業の登録申請について

標識(浄化槽工事業者登録票)及び提出書類については、当協会で入手できます。

申請書(県庁サイト) http://pub.pref.aomori.lg.jp/kouji/

 

関連リンク

 

協会からのお知らせ

〇日本赤十字社青森県支部に寄付
 令和4年12月20日日本赤十字社青森県支部に、チャリテイーゴルフコンペでのチャリテイー金を寄付いたしました。
記事はこちら→PDF


〇令和4年度職業訓練指導員免許取得講習(48時間講習)
開催時期 令和5年1月16日~21日(連続6日間)
     八戸地域職業訓練センター

〇(一社)日本空調衛生工事業協会全国会議
 令和4年9月21日 北海道旭川市
 阿保副会長が出席いたしました。
 感想文 写真

正会員及び賛助会員の募集について

【正会員】
建設業法の許可を受けて管工事業を営む者のうち青森県内に事業所を有するものであって、本協会の事業に賛同していただける事業者のご加入をお願いいたします。

【賛助会員】
本協会事業にご賛同いただける製造業者、販売業者ならびに関連する団体等の ご加入をお願いいたします。